便利な心理学用語集

心理学用語集た行


あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行



第一種の過誤
仮説の検定の場合、正しい仮説をすてるのを第一種の過誤と言う

第二種の過誤
仮説の検定の場合、間違った仮説を採用するのを第二種の過誤と言う。

第一次集団
家族、遊び仲間、隣人。

第二次集団
学校、組合、政党、国家。

退行
発達または進化のうえで、前の状態、前の時期にかえること。

知覚欲求
人間や動物は刺激に対して反応するばかりではなく、刺激の無いときに自ら刺激を求める。これを知覚欲求と言う。

月の錯視
月が水平線の近くでは大きく見え、空高くにある月は小さく見える現象を言う。この錯視の原因については、まだ十分な説明がなされていない。

適合性理論
自分がある芸能人に好意を持つことと、戦争に賛成か反対かは無関係であっても、その芸能人が、戦争に賛成すれば、自分にとって芸能人と戦争は関係を持つこととなる。自分が戦争に賛成ならば、芸能人に対する態度は変わらないが、反対だとすると、芸能人に対する好意的態度と戦争に対する非好意的態度を適合させる方向に態度が変わると言うのが、適合性理論である。この例の場合、戦争に賛成するか、芸能人に対する好意を無くすかに態度の変更が生じる。

デジャビュ
一度も経験したことのないことが、既にどこかで見たり、経験したことであるかのように感じられること。記憶錯誤の一種。

トーテム
コミュニティー(共同社会)の象徴、または守護者として崇拝される特定の動植物あるいは無生物をトーテムという。

トランス
催眠やヒステリーなどの場合にみられる,常態とは異なった精神状態をいう。

ドプラー効果
近づいてくる列車の汽笛はカン高い音に聞こえ、逆に遠ざかる列車の汽笛は鈍い音に聞こえる。観察者に対して光や音などが近づいたり遠ざかったりするとき、光や音の振動数が増加したり減少したりする現象をドプラー効果という。




ナビゲーション