便利な心理学用語集

心理学用語集や行


あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行



ヤーキーズ
1876~1956 アメリカの比較(動物)心理学者。第一次世界大戦のとき軍隊テストを作ったことで知られる。

ヤーキーズ・ドットソンの法則
学習に及ぼす罰の効果の法則。これによると、もっとも適した罰の強さがあって、これをこすとかえってマイナス効果になる。学習が困難なほど弱い罰が有効だというもの。

薬物心理学
薬物の精神に対する影響を扱う心理学。

誘意性
子供がお菓子を欲するとき、お菓子の方に重点をおいて、お菓子が子供をひきつけていると言うことができる。このように人をひきつける事物は正(プラス)の誘意性をもつと言い、逆に人を遠ざける事物は負(マイナス)の誘意性を持つと言う。誘意性は子供が満腹であれば、お菓子が子供をひきつけることができないように、その瞬間の心理状態による。

誘導運動
自分の乗っている電車が動いていないのに、隣の電車が動くと、自分の方が動いているように感じる。このことを誘導運動と言う。

誘導妄想
1人が妄想を持っているとき、他の者がこれに暗示されて、同じ妄想をもつようになること。

ユング
1875~1961 スイスの心理学者・精神医学者。ブロイラーに協力し、有名な連想検査を作った。

抑圧
フロイトの言葉で、精神分析で最も重要な意味を持つ。不快な考えや感情を無意識のうちにおさえつけ、意識にのぼらないようにする自我の自己防衛をいう。

欲求不満・攻撃説
欲求不満が攻撃的傾向を生み、攻撃的傾向は常に欲求不満の結果だとする説。

欲求不満・固着説
連続的に欲求不満の状態におかれると、不適応行動をし続けるという仮説で、マイヤーがネズミの実験から考えた。

欲求不満・退行説
欲求不満があると、ジタバタしたり、泣き叫んだりするような原始的な行動様式を用いるという説。

喜び
特に強い精神的な快で、悲しみに対立する。悲しみと共に感情の重要形式とみなされる。




ナビゲーション